売却の流れを知っておく!スムーズに進めるためのスケジュール管理の画像

売却の流れを知っておく!スムーズに進めるためのスケジュール管理

売却

杉浦 雅大

筆者 杉浦 雅大

不動産キャリア23年

・大手不動産仲介業者で23年間の仲介実績
・自身での不動産売買経験も4回
・取り扱い物件:名古屋市内、愛知県全域での自宅から商業地ビルまで
・前職大手不動産会社での全国表彰回数は26回!
この経験を活かしお客様のお悩みを解消していきます。

売却の流れを知っておく!スムーズに進めるためのスケジュール管理

不動産の売却は、大きな取引となるため、しっかりと準備を進めることが大切です。
「いつまでに売りたいのか」を明確にし、計画的に進めることで、より良い条件でスムーズに売却することができます。


1. 売却の目的と希望時期を決める(1ヶ月目)

まずは、「なぜ売却を考えているのか」「いつまでに売りたいのか」を整理することが大切です。
例えば、住み替えをご検討の場合は、新しいお住まいの購入時期を考慮する必要がありますし、資産整理が目的の場合は、不動産市場の状況を踏まえた適切なタイミングを見極めることが重要です。


2. 査定を依頼し、売却の準備を進める(1〜2ヶ月目)

売却を進めるにあたり、まずは不動産会社に査定を依頼し、適正な売り出し価格を決めていきます。
また、購入希望者に良い印象を持ってもらうため、内覧に備えて次のような準備をしておくとスムーズです。

お部屋の整理整頓・掃除を行い、明るく清潔な印象をつくる
壁や床の小さな傷や汚れを補修することで、物件の魅力を高める

少しの工夫で、より良い条件で売却できる可能性が高まります。


3. 売却活動を開始する(3〜5ヶ月目)

不動産会社と媒介契約を結び、実際に売却活動を始めます。
売却をスムーズに進めるため、次のポイントを意識しましょう。

内覧対応を丁寧に → 清潔感を大切にし、明るく広々とした印象を心がける
売り出し価格の調整 → 売れ行きを見ながら、相場に合った価格に調整する

市場の状況によりますが、購入希望者が見つかるまでに3ヶ月~半年ほどかかることが一般的です。


4. 売買契約と引き渡しの準備(5〜6ヶ月目)

購入希望者が見つかると、売買契約を結び、引き渡しに向けた準備を進めます。
この際、以下の点に注意しましょう。

契約内容をしっかり確認する → 不明点があれば、事前に不動産会社へ相談する
必要書類を準備する → 登記簿謄本や固定資産税納付書などが必要になります
引越しの手配を進める → 新居への移転を計画的に進める

売買契約を締結した後は、期日までに引き渡しを行い、残代金を受け取ります。


5. 売却完了後の手続き(6ヶ月目〜)

売却が完了した後、忘れてはならないのが税務手続きです。
不動産を売却した際には、譲渡所得税などの税金が発生する場合がありますので、必要に応じて確定申告を行うことが重要です。


スムーズに売却を進めるためのポイント

事前に売却のスケジュールを立てて、計画的に進める
購入希望者に好印象を持ってもらえるよう、内覧の準備をしっかり行う
市場の動向を見ながら、適切な価格設定を心がける

不動産の売却は大きなお取引となりますが、しっかりと準備を進めることで、納得のいく形で売却を完了することができます。
ご不明な点がございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。


この記事の執筆者

このブログの担当者 杉浦

◇不動産キャリア:23年

◇保有資格:宅地建物取引士・日商簿記2級・大型自動二輪

◇大手不動産仲介業者で23年間の仲介実績に加え、自身での不動産売買経験も4回と経験豊富です。取り扱い物件は、名古屋市内、愛知県全域での自宅から商業地ビルまで多岐にわたります。前職大手不動産会社での全国表彰回数は26回!この経験を活かしお客様のお悩みを解消していきます。お気軽にご相談ください。

◇特に名古屋市の不動産売却・購入はお任せください!

”売却”おすすめ記事

もっと見る